ちゃんとした留学準備は1年もかかる!!?
気になるテストやアプリケーション、
面接やビザ申請などやることはたくさん!

英語苦手だしエルティス不安だなあ

アプリケーション何書けばいいの〜

面接怖すぎ

ビザ申請はどこで?何聞かれるの?
実際私こんなんで、入っていた団体、先輩にたくさん相談してなんとか終えました
1年間のmyスケジュール
中3の冬:留学に行くことを決断する
高1の5月:留学の団体に正式に出願
⭐️① 高1の6月〜8月:エルティス(英語診断テスト)
⭐️② 高1の9月:面接 in 日本語&英語
高1の11月〜12月:派遣内定
⭐️③ 高1の11月〜2月:アプリケーション作成
⭐️④ 高1の2月〜4月:VISA申請&取得
高2の7月2週目:ホストファミリー決定
高2の7月4週目:アメリカ出発
⭐️①. エルティス(ELTiS)… English Language Test For International Students
{高校留学するほとんどの人が受けるべきもの}
アメリカ留学( アメリカの公立の高校)の合格点=213点以上(8割以上)
文法、語法、長文と会話の問題、計算や統計の問題
リスニング(聞き取り):24問 (約30分)
part1… 授業の様子などのイラストから話された内容のものを選ぶ
・一般的に使う日常英語を聞き取れる必要あり
part2… 英語で数学の問題とく
・つまり足す引く掛ける割るなどを英語で覚える必要あり
part3… 授業の中での対話を理解し解く
・少し発展的な英単語、熟語必須
part4… 学会講演の内容理解し質問に答える
・発展的な単語力、速いリスニングに慣れておくべき
リーディング(長文):26問 (約50分)
part1… 語彙
・対策の本などに載っているものは全て覚えよう
part2…グラフ問題
・読み取れる力と単語力必須
part3…academicな内容の長文いくつか
・歴史重要人物がよくでる。歴史を日本語で学んぼう。知っている人の話だと一気に読みやすい!
⚠️学校の成績も必要!私は高1準備で高2出発で中学3年間分くらいの成績が必要でした
英語以外の教科は3〜4でだいじょうぶですが、英語の成績は4〜5ほど必要!
⭐️② 面接
怖がらなくても大丈夫☺️
英語力を見ているより、どんな人でやる気はどれだけあるかを見ていると思った
これだけは英語で用意しておこう
・なぜその国に留学したいか
・何をしたいか
・どうしてこの団体がいいか
⭐️③ アプリケーション作成
めっちゃ大切!これによってホストファミリーや学校が決まる!!
自分をたったの紙3〜6枚にどれだけ表現できるか
⚠️書くときの注意点
・動機、理由をはっきりさせる
・少しだけ出来るだけでいいから、書けるだけの趣味をかく
・今思うでいいから夢を決めて書く
・写真はとびっきり笑顔で、家族が幸せそうな写真を選ぶ
・英語で書くところは、英語ができる人に何度も見直ししてもらう
・書いたものをたくさんの人に見せて、どう思うか感想やアドバイスもらう
⭐️④ ビザ申請
アメリカの場合は東京か大阪の領事館で近い方に行くのが一般的
ごっついアメリカ人しかいないところだけど、ほぼみんな日本語しゃべれてたから英語のことで心配することはないかも
ただ書類やパスポートは絶対に忘れないようにしよう!!
まとめ
いかがでしたか?
家族や留学の先輩、仲間と共にこれらをこなしたら きっとうまく行くと思います!
全部一人で抱え込まず、たくさんの人に助けを求めて、頑張ってください!
ミスして行けなくなったなんてことが起きないように笑
やらなきゃいけないことは確実に期限内に😄 Thanks for reading this!
アメリカ留学について、たくさん記事を書いています。
トップページから、記事を探して読んでください!