留学を全力で楽しみたい方必見。
アメリカのノリにのれるかどうかが鍵!
その言語が流暢に喋れても、うまく仲良くなれない、馴染めない留学生はたくさん。
実際、同じ高校に留学に来てた留学生はネイティブよりも英語ができるのに、友達は少なく、1人でいるところをよく見かけた。留学して私なりに考えついた、留学を楽しめる人と苦痛に思う人の違いをまとめ、どうしたら楽しめるのか説明⇨⇨⇨
アメリカ人のノリ
下記のアメリカ人のノリにのることが楽しめる鍵!!
自己主張が激しい
日本だと周りに合わせることをしつけられるのに対し、アメリカでは目立とうとし、発言力がある人が多い
よく爆笑する
日本だとクールな男子、おしとやかな女子が好かれることが多いのに対し、アメリカでは元気でうるさい人が好かれる
即興ダンスしがち
恥があんまなく、積極的でアクティブな人は人から好かれる
楽しむためにNGなこと❌
他の留学生と比べる
語学力の差に焦りを覚えるとストレスが溜まってしまう。
自分のペースで努力を重ねる
SNSで日本と関わる
せっかくその国に留学に来たのなら、1分1秒その国の人と関わるべき。
日本語のドラマなども見ないことをオススメ。
日本でいくらでの見れる。
どうせならおもっきり英語に浸って、たくさんのことを経験して、楽しむ
ルール違反する
アメリカ人と友達になろうとして、麻薬やアルコールなどの違法なものに手を出すのは本当にやめてください。
団体や国によってルールは様々ですが、体を傷つける可能性のあることは必ずやめるべき。例で言うと、バンジージャンプなど。成績もFは絶対取らないように。取ると強制帰国になる可能性がある
日本にいるうちにしておくべきこと
たくさん新しい人に出会い、自分から話しかける
言語と環境が変わるだけ。フレンドリーな人はどこに行ってもフレンドリーに話しかけられ、楽しめる。
海外のドラマや映画を見て、想像する
多くのアメリカ人が愛する「Netflix」は個人的にめっちゃお勧め。海外の映画やドラマがたくっさん!
想像しておくとカルチャーショックに全然耐えれるし、英語に耳が慣れる
・オススメ
アメリカの家族を想像したい人は「full house」、
高校生活についてなら
「glee」や「high school musical」、「17 again 」 ←明るいストーリー
「13の理由」、「gossip girl」、「riverdale」 ←深いストーリー
自分の特技を見つけ、パッと披露できる準備をしておく
自分はピアノとソフトボールが得意なので、ピアノがあるところに行った時に披露したり、ソフトボールの部活に入り、友達をふやした
まとめ
楽しむためには、アメリカ人の中で馴染むことが大切。自分の殻を割って、自分をさらけ出して、好きになってもらう!!
実際、英語が全く話せずアメリカに飛び込んだ私が、アメリカ人のなかに溶け込めた理由は、アメリカ人に一緒にいて楽しい!って思わせれたこと。
ダンスやジョークを真似っこしたり、笑わせたり、英語がうまく話せなくてもできることはたくさん。
誰もあなたを知っている人がいないとことに飛び込むんだから、恥なく本当の最高の自分になって楽しむのみ!
最後に。
アメリカ人の文化などを知る学ぶことで十分。
無理やり染まろうとキリスト教徒になったり、チャラチャラにタトゥーを入れることが楽しむコツではない。
この留学中に異文化に触れ合うことにより、本当の自分を見つけ、その自分を好きになり、今後の人生につなげていけるのが留学後の将来も楽しめるコツ。